
裁縫技術の向上願い針供養 藤里町の和友教室
藤里町藤里公民館主催の和友教室の針供養は7日、同町の偕楽荘で行われ、受講生たちが裁縫技術の向上を願いながら使い古した裁縫道具を供養したほか、昔からの慣習通りに針仕事を休み、談笑の時間を過ごした。恒例の針供養行事には、教室の受講生と講師の桂田良子さんら12人が参加。祭壇に見立てたテーブルにお供え物をささげ、ろうそくに火をともして、使い込む中で曲がってしまったり、折れたりした針やかぎ編み棒を豆腐に刺し、手を合わせて道具に感謝を込めた。

藤里町藤里公民館主催の和友教室の針供養は7日、同町の偕楽荘で行われ、受講生たちが裁縫技術の向上を願いながら使い古した裁縫道具を供養したほか、昔からの慣習通りに針仕事を休み、談笑の時間を過ごした。恒例の針供養行事には、教室の受講生と講師の桂田良子さんら12人が参加。祭壇に見立てたテーブルにお供え物をささげ、ろうそくに火をともして、使い込む中で曲がってしまったり、折れたりした針やかぎ編み棒を豆腐に刺し、手を合わせて道具に感謝を込めた。