72団体・個人の功績たたえ 能代市火災予防功労表彰式

 能代市火災予防組合連合会(今立貞逸会長)が主催する火災予防功労表彰式は22日、同市柳町のプラザ都で行われ、長年にわたり無火災を達成した地区や火災予防組合、火災予防に尽力した組合長に表彰状などを贈り、功績をたたえた。消防関係者や住民が自らの手で地域を火災から守ることへの理解と認識を深めることを目的に制定された「消防記念日」(3月7日)に合わせ、毎年実施。この日は同連合会の総会に続いて行われ、被表彰者や来賓など約90人が出席した。斉藤市長や今立会長、能代消防署の伊藤均署長が72団体・個人に表彰状や記念品を授与。受賞者・団体を代表し、10年間無火災地区表彰を受けた第3竹生防火地区の鎌田均地区長が「今後も一層、一致協力して地域住民の安心・安全を守り、防火思想の普及に努めていく」と謝辞を述べた。

長年にわたる無火災や火災予防活動をたたえた表彰式(能代市柳町で)
長年にわたる無火災や火災予防活動をたたえた表彰式(能代市柳町で)

関連記事一覧

error: Content is protected !!